電音の歩み

電子楽器を中心とし、ものづくり関係も含めて紹介していきます。

電子工作

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCAその1) VCAの回路

VCAの回路 VCAは、Euroに対応して電源電圧を12Vに変更する程度で、設計はほぼ書籍のままでよいと考え、 書籍の「今作るなら」で 設計したVCA 回路をチェックするために作った基板を流用して、むりやりEuroパネルに納めて、仮のVCAを試作しました。「(VCA…

工学実験フェア

今日は、祭日にかかわらず、大工大のイベントです。 大学全体のイベントで、全体で100近くのワークショップや体験テーマが揃っています。 夏休みの自由研究になるということで、本当に多くの小学生で大学構内が埋め尽くされていました。 私のワークショップ…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(MIDI-CV/DCOその1) 伯氏作のMIDI-CV/DCOの紹介です。

本プロジェクトの相棒の伯氏作のMIDI-CV/DCOモジュールを紹介します。 MIDI-CVとしては、私も「伝説の・・」用に開発したものが有り、実際beatnicさんを通じて基板を配布しています。デュアルボイス対応のものでAVRで開発したものです。 しかし、レガシーMID…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCAその0) 仮のVCA基板をでっち上げました。

本プロジェクトの相棒の伯氏が、下記の機器持ち込みテクノミーティングに参加するそうです。 テクミー(technopop meeting)〜持ち寄り機材セッション♪ 今回のプロジェクトのモジュラーシンセをぜひお披露目してほしいのですが、 今のところできているのは、…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(EG その3) EG基板を実装しました。

EGの基板がElecrowから既に届いていたのですが、なかなか実装できずにいました。 Aタイプの高抵抗を使わず50K(A)タイプのボリュームで実現したEGです。 折角のEUROなので、モジュール密度を上げるため4HPにトライしました。 ボリュームとジャックが片面実装…

メイカーズバザール大阪2017に出展しました。

7月8日、9日に大阪南港ATCでメイカーズバザール大阪2017 が開催されました。 昨年、NT京都でお会いしたFablab北加賀屋の阪本さんにお誘い頂きました。実はその翌週のNT金沢に出展予定でほぼ準備できていたので、どんなイベントかよく知らずに1日だけ…

実家に収納されていたもの その1

茨木市の実家に収納されていた懐かしいものを発掘しています。 その1は、オーディオ関係です。 大学入学時に、授業料の安い大阪府立大(当時革新知事で学費年間12000円)入学したので、父から入学祝いに10万円を貰い購入したAKAIのテープデッキ以外は、すべ…

実家の発掘1 工具類

現在マンション住まいをしていますが、独身時代は茨木市の実家で暮らしていました。 古い家ですが、そこそこの庭と倉庫があり、自室として別棟を独占できていたので、工作をする環境としては良いものでした。 この実家は現在無人であるため手放すことになり…

マルチAVRライターの製作1

大学のイベント(ライトテルミン、LEDバッジ、ミニツリー他)や趣味のものづくり(アームテルミン、メロトロン他)などで色々なAVRを使用しています。 また開発環境はArduinoIDEを使用していますので、今まで「しなぷす」さんが公表されているライター…