電音の歩み

電子楽器を中心とし、ものづくり関係も含めて紹介していきます。

Synth Scope その4 設計完了しました。

大分間が空きましたが、やっと作り直した基板とソフトのデバッグが終了しました。

日々の進捗がとても遅いです。

■ 進歩したのは

・パネルがブルーに光る(明るさも変化)ようになりました。

・OLED Adafruit_SSD1306ライブラリのフォントが極小で見ずらい(私にとって)。サイズを2倍にすると大きすぎて汚いので、ほぼ1.5倍サイズ(6*11とドット)のフォントを作りました。

・性能的には、割り込みを最適化しサンプリングレートを70.3KHzから140.6KHzに上げた。

 波形の鈍りとジッタ減少

・UIも改善

 

■ 先行キット(少数)を用意

一部の人の間では、期待されている向きもあるので、

一度量産を考えたいと思います。

ただ、実装の難易度の高い表面実装(SMD)のパーツとスルーホール(足のある部品)のパーツが混在しているので、製品形態として、

  (a) SMDもスルーホール・パーツもはんだ付けするフルキット

  (b) SMDのみ実装済みで、スルーホール・パーツのみはんだ付けする簡易キット

  (c) 完成品

が考えられる。

ここで、半田付けの難易度が高いのでフルキット(a)は製品形態とし無いだろう。

かといって、形態(b)は、SMDパーツのみを事前に実装した状態では基板テストができないので、こちらの実装不良という不安がある。

というと、いきなり(c)しかないことになる。

 

まずは、この仕様でよいのかというリサーチが必要なので、

ごく少数になるが(a)の形態でテストしようと思います。

 

このブログ、FBとTwitterで作ろうと思う方を募集します。(用意できる数は数点ですが)

リサーチなので頒布価格は、7000円とします。

希望の方は、twitter : @hhh_yama      FB : /hhh.yama

で連絡願います。

 

youtu.be