電音の歩み

電子楽器を中心とし、ものづくり関係も含めて紹介していきます。

VCO

Synth Scope その1 試作しました。

安い中華製のOLEDディスプレイを試しているうちに、シンセ専用のオシロスコープができました。 モジュラーシンセでは、波形を見たいことはよくあり、実際オシロのモジュールも売られています。多分オシロスコープのユニットをモジュラーに組み込んだ構成だと…

Frequency Shifter の検討(その5)cos/sin OSCをVCO化しました。

Frequency Shifter の検討(その3)で書いた二相正弦波発振器ですが、 2連VRを使う構成なので当然トラッキング誤差が有ります。 そのためあまり周波数の可変範囲は望めないと思い、試したところ意外と1000倍程度までいけました。しかし可変範囲をここまで…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCO その6) シンセサミットで配布するVCOキットについて

今年もアナログシンセ・ビルダーズサミット(12/2)が近づいてきました。 エントリーは済ませ、新幹線とホテルは取りました。 後は展示内容の用意とガイドブック原稿が残っています。 展示としては、桐箱入りのEuroRack版の山下シンセ一式を音出しできる形で触…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト これだけのモジュールが揃いました。

ケースもない内に、これだけのモジュールが揃いました。 左から MIDI-CV/DCOVCOVCOVCFVCA(仮)EGです。とりあえず音出ししてみました。 早くケースを作らないと・・・ youtu.be

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCO その5) (VCF その2)

毎年、6月後半から7月は最も忙しい時期(仕事が)で、せっかく届いた改訂VCO基板と、初めて作ったVCF基板のどちらも実装出来ずにいました。 今週末(8,9日)に大阪ATCでメイカーズバザール大阪が開催され、私も出展します。 メインは、例のシンセ・…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCO その4) 再試作基板が届いた

最初に試作した黄色の基板から、修正箇所が何カ所か出てきたので Elecrowで再試作した基板が届きました。今度は赤です。 修正点 回路では、 ・GNDシンボルへの未接続、Trのピン番号ミスなどケアレスミス修正 ・鋸歯状波を反転アンプに変更 ・三角波変換を…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCO その3) 波形整形部

VCOの波形整形部です。 「伝説の・・・」では、連載での基板構成が発振部と波形整形に分かれていたのと互換をとるため、波形整形部を省き発振部だけの今作るならになっていました。初ラ連載の波形整形部とつないでもらおうとの考えでした。 今回、12V電源…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCO その2)

とりあえずVCOから始めることにしました。 回路としては、「伝説の・・」の今作るなら編の回路が基本になりますが、書籍では波形整形部は公開していませんでした。 また、書籍は連載との互換をとるため電源が±15Vです。これをEuroの±12Vに変更しな…

EuroRack版 山下シンセプロジェクト(VCOその1) スタート

今年初めから、伯さんと武田さんとで、アナログシンセのビルダー育成を目指したプロジェクトを始めました。とりあえず比較的標準的な回路で初級者にも作りやすいモジュラーシンセのキットを開発して、ワークショップをやろうということにしています。 まずは…